~KS - Super Mixing-improvement~
KS-S・MIX工法の概要
本工法は、深層混合処理工法における相対撹拌工法であり、外翼と内翼との相対撹拌により平面的撹拌から立体的撹拌混合を実現し、優れた撹拌性能により、撹拌混合時における「共回り」、「連れ回り」現象を防止して、バラツキのない高品質な改良体を造成することが可能です。
また、多少の硬土地盤の削孔を可能にするとともに、外翼鉛直翼が回転しながら削孔壁面と接し、かつ内翼と相対回転するので側方に与える影響を低減させることが可能な工法です。
出来形
KS-S・MIX工法の特徴
- 大口径施工
改良径を、φ1,000×2軸(改良面積1.5m2)から、単軸のφ1,600(改良面積2.01m2)・φ2,000(改良面積3.14m2)と大きくすることにより、施工本数を少なくすることができ、工期の短縮やコスト縮減を図ることができます。 - 品質の確実性
撹拌翼を相対撹拌方式とすることで、立体的な撹拌混合を可能とし、均一な改良体を造成することを可能にしました。
施工実績

加茂川河川改修工事
宮城県 石巻市